水難事故に遭わないために。
「大丈夫ですか。大丈夫ですか。」
今日は、年1回の救命救急法と水難事故の防止のための授業でした。
今年は瀬戸内海上保安庁の方々が講師でした。
救命救急法では、心臓マッサージのリズムは「もしもしかめよ♫かめさんよぉ~♪」
自分の安全を確保してから救助するなどを学び、実践しました。
水難事故の防止訓練では、
着衣をして泳ぐことがいかに大変か実践をしました。
生徒は「泳ぎにくい。」「重い。」「いつもより疲れる。」など
大変さを実感していました。
次に「浮いて待つ」を実践しました。
背浮きをしましたが、これまたずっと浮いておくのは大変。
ということで、海によくあるペットボトルやクーラーボックスを使ってみました。
こちらも難しかったようですが、背浮きよりはよかったようです。
今回学んだことを生かして、水難事故に遭わない努力をしてほしいなぁ~と思います。
夏休み前に、とても素敵な学習ができました。
YouTube: 水難事故防止訓練 海上保安庁が講師 海で事故に遭わないために
最高齢の先生も今年は洗礼を受けましたとさ。
今日は久しぶりに雨らしい雨が降って、逆に水難事故防止訓練できるのか?
と心配になるくらいでした。もう少し降るとサトウキビ等にもいいのですが・・・
と思いつつ今日のブログを綴じます。