宇検村立田検中学校
奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。
「大きいのありますよ。」
「鬼は3人がいいなぁ~。」
「それじゃあ3分の1だからすぐに捕まるやん!」
「だって○○さんと○○さん速いから絶対捕まらない!」
YouTube: 楽しそうな英語の授業 受検前にリラックスして
「田検中らしさって何ですか?」
村教委訪問で最初に聞かれた質問でした。
みなさんなら何と答えますか?考えてみてください。
生徒のみなさん、
「田検中は生徒も職員もよく顔晴っていますね。」
おっしゃっていただきました。
それが数字にも表れているのですごいことです。
たくさん褒めていただき嬉しかったです。
毎年恒例のプレゼント黒糖も非常に喜ばれていました。
ということで、2月の学校だよりを掲載します。
2.pdfをダウンロード
HPの方も更新しましたので、そちらでも見られます。
今日は、授業中に「寒い。」や「暖房つけてください。」という声が聴かれた一日の宇検村でした。
「後1週間で解放されるはず。」
放課後の3年生のこの言葉が印象に残りました。
公立高校入試までの期間です。
今日は6人の生徒が自主的に残って学習し、
4人の生徒が6時近くまで顔晴りました。
今日は2月22日。
地元紙に「猫の日」、「おでんの日」、「忍者の日」、「竹島の日」
と載っていました。
ちなみに、給食は「おでん」がでました。
2年生は、じゃがいもの様子を見るため、掘り掘り。
「わんきゃの~♫」
8:15になる前から、学習文化委員長のリードで
「虹色パレット」を歌い出しました。
本校が生徒たちでつないできた歌です。
歌詞が素敵です。
その後は、先生と一緒に卒業の歌
「正解」
の練習。
朝から歌声の響く素敵なスタートでした。
YouTube: 朝歌 虹色パレット 「正解」 思いを込めて
「理科の時間に友だちの髪に火が付いたらどうしますか?」