プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

2024年8月21日 (水)

2回目の出校日は先生方も。

「宿題終わった?」
先生方と生徒が顔を合わせた時の会話でした。
本日は2回目の出校日でした。
全校朝会では、夏休みの振り返り等をしました。

Photo


蔵書点検による本の返却等の連絡もありました。
各班が作成した統計グラフについての質問を考える時間

Photo_2


自分たちの統計グラフの発表を考えました。

Photo_3


どういうことを調べ、どのように表現するか楽しみです。
午後からは、9月29日(日)の体育大会へ向けて
小学校と中学校の先生方が会議をして、職員作業を行いました。
少しずつ2学期が近づいているとつくづく感じました。
作業といえば、
18日(日)は、地域の方々が作業をしてくださいました。

Photo_4


中部砕石(株)さんから砕石をいただきました。
ありがとうございます。

Photo_5


草取りなどが大分楽になります。ありがとうございます。
きれいな青空が広がり、絶好の作業日和でしたが、
作業しないで海行きたいなぁ~と考えてしまうなぁ
と思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年8月19日 (月)

様々な所で顔晴る田検中生。

本日は全国中学校総合体育大会陸上競技
3年男子1500走の予選でした。
本校からも1人出場しました。

Photo


全校生徒19人の小さな学校からの挑戦でした。
本来バレーボール部です。
レース展開で駆け引きが難しかったようですが、
予選七組目で堂々の4位でした。

Photo_2


決勝には進めませんでしたが、
自己2番目の記録でした。よく顔晴りました。





YouTube: 全国総体陸上競技 小さな学校からの挑戦 予選七組目4位 大健闘


夏休みは、地域の豊年祭の時期でもあります。
校区内でも3集落で行われました。

Photo_3


Photo_4


中学生が相撲に手伝いにそれぞれ顔晴っていました。





YouTube: 芦検豊年祭 中学生相撲

全国で、地域でそれぞれ顔晴った田検中生でした。
久しぶりに朝から雨で、涼しいなぁ~と思っていましたが、
午後に雨上がると一気に蒸し暑なったなぁと思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年8月 9日 (金)

学校閉校日のお知らせ。

8月13日(火)~15日(木)は
学校閉校日です。
学校が開かないのはもちろん、電話も対応しません。
御協力をよろしくお願いします。
御了承ください。

明日10日(土)芦検集落豊年祭 14:00
11日(日)田検集落、部連集落豊年祭 14:00
是非御参加を。
それでは、みなさまよい夏休み&豊年祭を。

2024年8月 7日 (水)

宇検村を楽しんだようです。

「楽しかった?」
「はい。」
田検中の生徒も、七ヶ宿中の生徒もそう答えました。
今日は宇検村の生徒と七ヶ宿中の生徒の交流会でした。

Img_2138


スキューバダイビングの体験、SUP、カヌー、ブッパ、シュノーケリング
と宇検村の海を双方の中学生が満喫しました。

Img_2127


Img_2130


Img_2132


Img_2133


Img_2136


Img_2137


今年は、昨年度来られなかった2年生も来ることができました。
大人数でとても楽しそうに交流していました。
今日はうだるような暑さの中、卒業生が環境整備を自ら手伝いました。
時間のある卒業生!協力待ってますよぉ笑笑
中学生全員が顔真っ赤にするくらいの日射しで
明日は熱中症警戒アラートがでるくらい暑くなって、大丈夫かなぁ?
と思いつつ今日のブログを綴じます。


2024年8月 6日 (火)

暑い中、熱い戦い。

奄美大島宇検村も暑い日が続いています。
オリンピックも後半戦を迎え、熱い戦いが繰り広げられています。
みなさんお元気でしょうか。
オリンピック観戦で寝不足ではないでしょうか。
本日は、陸上の九州大会が行われました。
結果は・・・

Img_8839


10位でした。
タイムが大分落ちていたのが気になりますが、
鹿児島とはまた違った暑さだったのでしょう。
しかし、九州で10位は立派です。
今月末の全国大会は、どんな結果になるか楽しみです。
夏休み、のんびりなようで忙しい毎日が続きます。
暑いのでときには、暑さに負けてゆっくりしたいなぁ~
と思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年8月 1日 (木)

第1回出校日。

「夏休みも後30日あまりです。」
全校朝会冒頭の生徒会長の言葉です。

Img_2120


本日は第1回目の出校日でした。
登校した生徒は、元気でした。
夏休みの学校はのんびりしていて、いいのですが、
やはり子どもたちがいると賑やかで楽しいですね。
今日は、九州大会・全国大会の推戴式もありました。

Img_2121


「力を出し切ります。」
力強い言葉でした。
長崎・福井でそれぞれ顔晴れ。
以前ほどの暑さはなくなったとはいえ、暑い日が続くなぁ~
雨はまだかなぁ~と思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年7月29日 (月)

やっと夏休み?。

「おはようございます。」
水かけ当番以外にも生徒が来ました。

Img_2102


3年生が勉強にきたり、統計グラフに来たり
夏休みが始まったという感じでした。
それぞれの夏休みを楽しめるといいなぁ~と思います。
勉強も運動も遊びもです。
今日から晴れて暑い日が続きそうだなぁ~
と思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年7月25日 (木)

夏休みも忙しい?。

3年生全員が部活動を引退しました。
昨日、今日で帰島している生徒も多いようです。
帰ってきて、早速三者相談です。

Photo


自分は将来、「何をやりたいのか?」「何をやるのか?」
しっかりと自分を見つめて、学習してほしいです。
サッカーは、準決勝で惜しくも負けたようです。
しかし、県で3位は素晴らしい成績です。
台風の影響なのか、時折横殴りの雨が降ったり、豪雨になったり
この間までの晴れは何だったのかなぁ~
と思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年7月24日 (水)

県大会。

本日から男女バレーボール、剣道、サッカーが一気にありました。
結果です。
男子バレーボール:VS宇都中 1-2 惜敗、初戦敗退。
女子バレーボール:VS国分南中 0-2 惜敗、初戦敗退。
剣道:初戦敗退。
サッカー:ベスト4進出。明日も試合です。
それぞれ全力を出し切れたようです。
3年生は、お疲れ様でした。
サッカーは、顔晴れ。
最近、台風の影響かまとまった雨が降って夜は涼しいなぁ
と思いつつ今日のブログを綴じます。

2024年7月23日 (火)

祝 全国大会出場。

ついに全国大会出場を決めました。

Img_2097


日曜日の県総体陸上3年男子1500m走。
「4分7秒88」というタイムを出しました。
本人念願の全国大会出場標準記録突破をしました。
順位は「0.41」の差で惜しくも2位でしたが、
目標を達成しました。おめでとう!!





YouTube: 県総体陸上 男子1500m走 全国標準記録突破

バレーとの二刀流で自主練等よく顔晴りました。
全国でどんな走りをするか楽しみです。

Photo


明日はバレーボールの県大会。
女子バレーボール、剣道、サッカーと県総体出場組が顔晴ると思います。
応援よろしくお願いします。
先生方も生徒も島にあまりいなくて静かだなぁ~
と思いつつ今日のブログを綴じます。