プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« 先輩たちも顔晴っているぞ。 | メイン | 校庭もよく見ると面白い。 »

2025年2月20日 (木)

生徒も先生も学んで。

「ゴールにつながるパスを出すには、どう動けばいい?」
本年度、最後の研究授業は
保健体育の「バスケットボール」でした。
話し合いをしながら、課題に迫っていきました。

Photo


みんなで話し合い、動きを確認し、実際に動く。





YouTube: 2・1年研究授業 バスケット🏀ゴールに向かうためには

何回か繰り返しながら、
少しずつ動きがよくなっていく様子がわかりました。
まとめでは、
「相手のいないところへ動く」

Photo_2


などの意見が出て、課題に迫れました。
その後は、先生方が学習です。
IR研修を行いました。

Ir


来年度、本校は
「学習者主体の授業」実現プロジェクトの実践校
になります。
令和5年度のエリア推進スクールから
継続した取組を行っています。
来年の研修会が充実することを祈ります。
学校前道路のアセビがキレイに咲いています。

Img_3478


寒いけれど、一歩一歩着実に晴に近づいているなぁ
と思いつつ今日のブログを綴じます。