ワールドカップの日本勝利の影響!?
「おはようございます。」
今日も朝から自主的にあいさつ運動に取り組んでいる先生がいました。
なぜなのか・・・ご想像にお任せします。
今日は期末テスト2日目でした。
「記号で書くところを記述で書いてもったいなかった。」
「孔辺細胞を孔子細胞と書いてしまいました。」
「また最後までいきませんでした。」
など,テストが終わった後,それぞれ感想をもらしました。
休み時間も最後まで粘り強く勉強していました。
音楽では,「第九」の「歓喜の歌」をドイツ語で答える問題もあったようです。
サッカー日本代表がドイツに勝った翌日なので何か「運命」を感じました。
「サッカー日本代表がドイツに勝った。」
朝からその話でもちきりでした。
深夜までサッカー中継を見ていたからか,それとも勉強していたからか
テストの途中で欠伸をしたり,眠っているような様子だったりの生徒もいました。
4年に一度のお祭りですからね。
しかし,中学1~3年生の2学期期末テストは,「一生に一度」なんですが・・・
11月25日ですが,職員室の気温は26℃。
後1か月で今年が終わるとは思えない気温の一日の宇検村でした。