明日で9月も終わりです。学習の様子を。
「これどっちが速い方で,どっちが遅い豊ですかね?」
「さぁ~どっちだろうね。」
3年生理科は,運動について勉強していました。
毎年,この光景は面白いですね。
「こうじ兄ぃ~。」
で盛り上がっていたのは,2年生。
2年生は文化祭の台本が配られ,配役を決めたようです。
その中に市役所職員で「こうじ兄」がでてきます。
田検中でこうじ兄といえばPTA会長,しかも役場職員。
残念ながらその息子がその役ではなかったようですが・・・。
どんな劇に仕上がるか楽しみです。奄美の被爆者を取り上げます。
「せっかく世界自然遺産に登録されたのに,自然がなくなったら,どうしようもないでしょ!?」
「え~でも便利な方がいい。」
「道路つくるか,自然を守るかどうしようぉ~。」
1年生の道徳は,白熱した議論をしていました。
NHK FOR SCHOOL を利用して,価値葛藤していました。
それぞれどんな結論になったのか・・・。
午前中は職員室のエアコンは稼働していませんでした。それだけ涼しくなったんだなあ~と感じる1日の宇検村でした。