
宇検村立田検中学校
奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。
インフルエンザ感染拡大防止のための1・2年の学年閉鎖について (お知らせ)
インフルエンザの対応については,御理解と御協力を賜り,誠にありがとうございます。
さて,インフルエンザ感染者が1・2年生で7名以上発生いたしました。
つきましては,関係医療機関及び村教委と相談の結果,感染拡大防止めために,下記のとおり1・2年を学年閉鎖とします。なお,3月7日(水)に計画しておりました職場訪問は,3月15日(木)に延期いたします。
皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
1 学級閉鎖期間
3月6日(火)の午後~3月7日(水)
3月7日(水)に病状確認の連絡を取らせていただきます。
2 学級閉鎖時の対応について
(1) 学級閉鎖期間は外出できません。習い事等も自粛してください。
(2) 自宅で学習課題に取り組んでください。
(3) 学級担任等から健康状態について確認の電話をします。必ず連絡がとれるようにしておいてください。
(4) 学級閉鎖時で登校していなくても,病院でインフルエンザと診断された場合には,必ず学校へご連絡ください。
※ (3)と(4)は,通常登校に戻す際に実態把握の上で重要ですので,ぜひご理解ください。
3 3月8日(木)の登校について
インフルエンザについては終息の方向に向かうと思われますが,学年閉鎖の延長が必要と判断した場合は3月7日(水)の夕方に電話で連絡します。 連絡がなかった場合は,3月8日(木)は通常登校となります。
4 インフルエンザに罹患した生徒の登校について
① 体調が回復して学校へ登校する際は主治医の先生の指示に従ってください。
② 熱が下がってから二日間は外出を避け,自宅で安静に過ごしてください。
※ インフルエンザによる出席停止期間 ※
「インフルエンザによる学校の出席停止期間は発症した後5日を経過し,かつ,解熱した後2日(幼児にあっては,3日)を経過するまで」
(学校保健安全法施行規則第十九条)(2012年4月1日改正) となっています。
今日はお休みですが,何やら音か…
が!!!
昨日は冬野菜収穫祭を行いました。
使用するジャガイモは先日収穫した2年生が技術の時間に栽培したものです。
調理は1・2年生が担当しました。
まず2時間目に2年生が具材の下ごしらえ作業です。
そして給食の時間にみんなでいただきました。給食室の方で副食は準備していただきました。
とてもおいしく出来ました。
一方,給食時間にすごい機械の音がしてきました。なんだろうと学校裏の畑を見てみると…