プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« きょうから6月。   | メイン | 出そろいました!    »

2016年6月 2日 (木)

いくつになっても自分の歯で・・・・  

きょうの5校時は,体育館で歯科指導講話が行われました。

Img_9481

Img_9485

講師は,学校歯科医の名越先生です。きょうの講話のテーマは「歯の成り立ちと親知らず」についてです。

Img_9490

Img_9488

「親知らず」がなぜ痛くなるのかを,生徒たちを歯に見立てて,わかりやすく説明してくださいました。

Img_3172

Img_3178

「いつまでもおいしいものを食べ続けるための元気な歯は,日々の手入れから」

歯の80・20運動は「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の歯があれば食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まったそうです。

Img_9487

楽しく充実した食生活を送り続けるためには,妊産婦を含めて生まれてから亡くなるまでの全てのライフステージで健康な歯を保つことが大切です。

生徒のみなさんも正しい知識やブラッシングのもとに,ぜひ「80・20」を目指していきましょう。