プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« きょうから2月。  | メイン | 壁から手が・・・インフルエンザに負けるな!   »

2016年2月 2日 (火)

黒糖づくりに向けて・・・その2  

きょうの5・6校時は昨日,天候不良のために実施できなかった1年生のサトウキビの収穫を田城農園(学校農園)で行いました。

Img_4539

2/4(木)の黒糖づくりに向けて,きょうの作業中にいつ雨が降ってきても大丈夫なように合羽などを身につけ,準備は万全です。

Img_4541

先生からサトウキビの刈り方や道具の使い方を教えてもらったのち,1年生全員で作業に取りかかりました。きょう使う道具はハカマをおとすためのキビ刈り専用の鎌です。なかなか実用的です。

Img_4553

Img_4551

男子はナタを片手にサトウキビを刈り込みました。

Img_4554

Img_4558

女子は刈り取ったキビのハカマの部分をカマを使って削ぎ落とします。

Img_4572

Img_0673

みんなのチームプレーでみるみるうちに刈り取って,ハカマをはずしたキビが束ねられていきます。

Img_4568

あさって2/4(木)は地元企業の宇検農産,奄美大島開運酒造さんの協力を得て,この収穫したサトウキビを使って黒糖づくりを行う予定です。ことしはどんな黒糖ができるか楽しみです。この模様はまた後日,みなさんにもレポートしますね。