先人に続け!未来の科学者たち
きょうのてぃだ学級の3校時の理科は,前回に引き続き,ガスバーナーを使った水の加熱実験を行いました。
メスシリンダーを使って,水を一定量,正確に測りとります。メスシリンダーについては,これまで何回も測りとる練習を行っているので,バッチリです。
ガスバーナーをはじめ,加熱器具をセットして,実験装置を組み立てます。よくかき混ぜながら,2分ごとに温度を測ったり,ビーカーの中の変化の様子を記録したりします。
気づいたことをノートにまとめます。実験で何かビーカー内の変化を見つけたようですよ。
今週はノーベルウィーク。日本人受賞者の梶田隆章さん,大村智さんのおふたりも,受賞のためにストックホルム入りされています。きっとこれから随時,受賞のレポートが紹介されることでしょう。注目しておきましょう。
自然の事物や現象とじっくり向き合い,その不思議に目を向けていくと,思わぬ発見があるかもしれませんね。
田検中は,「理科に関する研究記録展地区審査」で昨年度に引き続き,学校賞の「奨励賞」を受賞し,賞状と盾をいただきました。生徒のみなさんがそれぞれ夏休みに一生懸命自由研究等に取り組んだ成果だと思います。
生徒のみなさんは,今は,学校でいろいろな見方や考え方の基礎をいろいろな教科の授業をとおして学んでいるところです。先人に続いて,未来の科学者は・・・・そこにいる生徒のみなさん,あなたかもしれませんよ。