田城の自然~文化の日に…
きょうは文化の日で祝日。全国的にお休みで,各地でいろいろなイベントもあったようです。田検中では,体育館建設の作業は今日も行われていましたよ。作業員のみなさん,ごくろう様です。
さて,11月に入り,奄美大島もだいぶ秋らしい気候になってきました。校庭の植物たちも深まる秋の気配を感じているようです。
タデ科のヒメツルソバが職員室近くの花壇に生えています。花はピンク色をして,小さい花が球状に集まって金平糖のような形をしています。
この葉にはV字型の斑紋があり,これから秋にかけて紅葉します。
花壇の囲いの隙間に小さなかわいい黄色の花が見られます。カタバミ(カタバミ科)ですね。
日当たりの良い校庭の片隅にちょっと大きめの淡黄色い花をつけたアキノノゲシ(キク科)が咲いています。
これからいよいよ秋が深まっていきます。これまで盛んに鳴いていたセミの声もいつしか聞こえなくなり,これから秋の主役の植物や動物たちにバトンタッチですね。
季節の変わり目。体調管理には十分気を付けて,2学期後半また明日から頑張りましょう。