アマミアセビは今・・・・・
田検中では,夏休み期間中は生徒たちが水かけを交替で担当してくれています。先日は,水かけのあと,正門横の花壇の除草を手伝ってくれました。
この花壇には,今年2月に京都大学と京都府立植物園の先生方が来島されて,いっしょに卒業記念に昨年度の生徒全員で植樹したアマミアセビの幼木があります。
※ 2月の植樹のようすはこちらをご覧ください (田検中ブログ2/23)→https://c406506h.synapse-blog.jp/takenchu/2015/02/23/?ref=calendar
その後,半年ほどたちますが・・・・・そのとき植えたアマミアセビの今の様子です。
あれからひとまわり大きくなっているようです。この花壇は日当たりが良く,雑草がよく生えるので,散水したり,こまめに除草をしたりして,在校生でこれからも引き継ぎながら大切に育てていきたいと思います。
明日8/21(金)は第2回目の出校日になります。新任の先生との出会いもありますのでお楽しみに・・・・・・。
台風がまたまた近づきつつ奄美地方ですが,明日は久しぶりに,元気な生徒のみなさんに会えることを楽しみにしていますね。
※ 8/21(金)出校日の連絡(「田検中HPの新着情報」へリンクします)→http://www3.synapse.ne.jp/taken-jhs/