プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« 「かわいいぃ~。」の連呼。 | メイン | ついに始まりました、始まります。 »

2023年11月16日 (木)

自然が豊かな象徴。里山を守ろう。

「サシバにとって奄美はなくてはならない場所。」

Photo


今日はサシバについての研修会でした。
冒頭の言葉は、獣医師の山崎先生の言葉です。
山崎先生は、鳥の生態について教えてくださいました。
「鳥の身体にはたくさん空気を蓄えているところがあるから
ぎゅっと抱いてはダメだよ。」
「サシバが渡ってくるということは、自然が豊かな象徴である。」
ことを教えてくださいました。

Photo_2


岩手大学の東先生は、サシバの研究者です。
サシバについてたくさんのことを教えてくださいました。
「成鳥は、目がオレンジ色で幼鳥は茶色。」
「身体の模様は、成鳥が横縞で幼鳥が縦縞。」
「奄美では虫をたくさん食べているようだ。」

Photo_3


「日本にいる鳥の600種のうち、奄美で360種見られる。」
「エサの量によって、南に行ったり、北に行ったりする渡りをするんだと思う。」
「里山が大好きなので、奄美の自然を大切にしてください。」
などなど、本当にたくさんのことでした。
いつまでもサシバが越冬する地でありたいものですね。
「サシバを守ることは、美しい里山を守ることです。」
という言葉が印象的でした。
猛禽類の見えている世界を望遠鏡で体験しました。

Photo_4


多目的スペースから反対の自動販売機の様子がよく見えました。
生徒は「えっぐっ。」「うわぁ~。「すごっ。」「米津玄師が見える。」等
様々な感想をもらしていました。
再来年度に第5回国際サシバサミットが宇検村で開催されます。
たくさんの方々が環境に関心をもってくださると嬉しいです。

一つだけ紹介。
現在、テスト期間中で朝ランがありません。
最近、朝ランが無いときの光景です。

Photo_5


新聞を熟読する生徒が現れています。
あっそういえば、本日の南海日々新聞に本校の劇についての記事が載っています。
是非御覧ください。よければアーカイブ配信も。
朝は「寒くてたまらない。」という言葉が連発だった半日の宇検村でした。