プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« 朝からハイテンション!?。 | メイン | 自分のためにも。 »

2022年11月10日 (木)

脳も身体も使って。

「宇宙には,上下左右はないからなぁ~。」
「反時計回りじゃないですか?」

Photo


2校時3年生の授業は,理科の研究授業でした。
中学校の教諭は少なくとも3年に1回は研究授業を行います。
本日は理科でした。
「月から見て,日周運動を説明するとどうなるだろうか。」
という学習課題に取り組みました。
モデルの地球と太陽を動かしながら,まずは個人で一生懸命考えました。
それを基に,次はペアで考えて,先生に発表しました。

3


生徒の思考がどんどん深まっていることがよくわかりました。
日周運動についてよく理解できた1時間だったと思います。
参観された先生方からも思考が深まったということが聞かれました。
その頃2年生は・・・

Photo_2


じゃがいもを植えるために,田城農園の除草作業をしていました。
今年も男爵とメークイーンを植えます。豊作を祈っています。

「そんなことあるんですか?」
3年生の6校時の道徳は,ハンセン病問題について考えました。

Photo_3


初めて知ったことが多かったようです。
土曜日の人権教育講話が更に深まる学習になるといいなぁと思います。
昼に向かってどんどん気温が上昇する一日の宇検村でした。

10