それぞれの将来へ向けて。
最近,朝気持ちがいい。
同じ場所(電線)にサシバが止まっている。
カッコイイ。今日は近づいて写真を撮ってみた。
成功。
朝焼けに映えるサシバだった。
いいカメラで撮るともっとすごいのだろうと思う。
今日は,公立高校入試の2日目。
社会・数学・面接。
昨日の英語は,新しい傾向の問題もあり難しったようである。
今日はどうだったのか!?
残った生徒は,芝刈りと答辞の準備,看板のペンキ塗り,特別教室の片付け
と今日も大活躍だった。
合格発表は16日(水)それぞれの将来がどうなるのか・・・。
2年生は,「家庭学習の方法と工夫」についてプレゼンをしていた。
5人で5教科の勉強方法や工夫を調べていた。
前回の高校調べとすると,プレゼンが格段にうまくなっていた。
後は,発表したことや聞いたことを普段の家庭学習に生かすだけだ。
今日からもう受験生になった。
1年後を見据えて,今日から家庭学習の工夫に取り組んでほしい。
1年生は,「職業調べ」と「折り鶴」を折っていた。
こちらも将来に向けた準備。
5月に予定されている修学旅行へ向けて準備を進めている。
ロシアとウクライナが戦争状態である。
その戦争に対する平和も祈りながら折ってほしいと思う。
今日は,天気予報では午後から雨。しかし,朝は「本当に午後から雨が降るのかな?」ともらすほどの好天でした。しかし,午後からは土砂降りになり,天気予報が当たったなぁ~と思う1日の宇検村でした。