プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« 新体育館建設レポート・7  | メイン | ダンス・ダンス・ぐりぶ~!~国民文化祭に向けて   »

2015年9月 7日 (月)

水平線のかなたには・・・船越海岸から  

先々週,8月の最後の日曜日,宇検村の西側にある船越海岸に行ってきました。

Img_8385

Img_8394

この日は天気も良く,ちょうど,お昼の1時過ぎが干潮。しかも大潮。波もほとんどなく静かです。きょうは,あるものが見られるのを期待しながらだったのですが・・・・

Img_8371

それは,以前,一度紹介したマイクロアトールです。まだ12時頃は水中にあったのですが・・・

Img_8428

だんだん,潮がひいて姿をあらわしてきました。

Img_8426

Img_8420

Img_8443

Img_8454

午後1時過ぎには,ドーナツ状になっていましたよ。そして運良く,マイクロアトールの先には・・・・・水平線のかなたに,かすかに島が見えました。

Img_8435

火山フロントの列に並ぶ横当島(よこあてじま)です。無人の火山島ですが,行政区分ではトカラ列島の十島村に入ります。奄美大島名瀬から北西約60㎞のところに位置します。

Img_5196

上の画像は,昨年の夏,奄美大島の北部,龍郷町から見たものです。少しはなれて,一番右にある島は,上ノ根島(かみのねしま)のようですね。

奄美大島本島は火山島ではありませんが,ことしに入って口永良部島,桜島,霧島硫黄山など鹿児島県でも地震や火山噴火があり,また,最近では台風や竜巻などの気象災害が日本規模や世界規模で各地で発生しています。私たちは日本に住む以上,いつも災害に直面していることを忘れずに,いつも自分の命は自分で守るという危機意識を持って生活したいものですね。