プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« 2020年3月 | メイン | 2020年5月 »

2020年4月

2020年4月 5日 (日)

15の春 再び

「今までありがとうございました」
今朝,感謝のことばを残し,
二人の卒業生が出発しました。

Image1_002


寂しくなりますが,本当に鹿児島でも頑張ってほしいです。
村からみんなで応援していますよ。
今日はポカポカ陽気になりそうな宇検村です。

Image0_002

2020年4月 3日 (金)

早く来い来い新年度!

「誰が担任だろう~♪」
などと話をしながら,新2・3年生が入学式の準備をしました。
全員てきぱきと動き,
「さすが田検中生だな!」
と思いました。

Img_5083


準備が終わってからは新入生の出番。
4月6日(月)に行われる
入学式の練習をしました。
「はいっ!」
という元気な返事が印象に残りました。
「中学校で頑張ろう!」
という気持ちが伝わってきました。
頼もしい中学生になることでしょう!

Img_5084


「来年,私もこの制服きます!」
とは,新3年生の言葉。
卒業生が真新しい制服に身を包み
お披露目にきました。
つい先日まで中学生だったのに
高校の制服を着ただけで
お姉さんに見えました。
今日の天気のように微笑ましい1日の田検中でした。
※ 入学式へお越しの際は検温と消毒・マスクの着用をお願いします。

2020年4月 2日 (木)

別れの春 出会いの春

「早く活躍をみなさんにお知らせできるように頑張ります。」
今朝,進学で宇検村を離れる卒業生の出発式がありました。
その中で,卒業生が力強く話した言葉です。
「自分も宇検村を離れて近くにいるので,みんなで会おう!」
とは,同じくもうすぐ宇検村を離れる卒業生の言葉・・・。

Img_5072


宇検村にとって「15の春」は旅立ちの春であり,
別れの春でもあります。
その後
「虹色パレット」の歌と万歳三唱
で見送りました。
天気は晴れなのに,別れの春はやはり辛いですね。

Img_5071


「空港に見送りに行けなくて悔しいなぁ~。」
という先生方の言葉・・・。
いろいろな人に支えられていることを忘れずに
高校でも頑張ってほしいです!
みんな応援していますよ。活躍を楽しみにしていますね。

学校では,新しい先生方も加わり,今年度初の会議でした。
「ワンランクアップをめざして」
先生方の熱い意見が飛び交いました。

Img_5077

別れの春も,出会いの春も感じる1日でした。
みなさんはどんな1日でしたか?
新生田検中をよろしくお願いします。

2020年4月 1日 (水)

令和2年度も田検中をよろしくお願いします

「さぁ~いこぉ~。」
「もう一本ぉ~ん。」
体育館から女子バレーボール部の元気な声が響く中
令和2年度がスタートしました。
生憎の雨の中のスタートとなりましたが,

Dsc_0089a


新しい先生方を2名迎え,
先生方が新年度へ向け忙しそうに,
それでも楽しそうに準備しています。
午後からは風は強いものの晴れ間も見え
花もきれいに咲いていました。

Img_5070b


新型コロナウィルスが流行していますが,
それに負けない身体と気持ちで
1年間みんなで頑張りましょう。
今年も田検中学校をよろしくお願いします。