プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)※写真や動画等の無断転載はおやめください。

アクセスランキング

アクセスカウンター


  • アクセスカウンター

« 2019年11月 | メイン | 2020年1月 »

2019年12月

2019年12月 8日 (日)

さて,どうしようか…

先日グラウンドがイノシシに荒らされていると紹介しましたが,今朝見てみるとこんな感じでした。

Dsc_4662


Dsc_4661


益々荒れてます…
トラックの方にも足跡がいっぱい…

Dsc_4664


Dsc_4665


Dsc_4666


さてさて,どうしましょうか…

2019年12月 6日 (金)

授業風景

今日の授業の様子です。
まず2年生の社会。中部地方の農業について勉強していました。

Dsc_4645


稲作についてですね。ササニシキっていつのまにか見なくなりましたね。鹿児島ではヒノヒカリ,あきほなみが多いですね。

Dsc_4646


1年生は数学。多面体のお勉強でしょうか。私は博多明太が大好きです。

Dsc_4649



そして再び2年生ですが,技術の栽培の授業で,花の苗の植え替え作業を行いました。

Dsc_4655


Dsc_4653


花のようにかわいい2年生が頑張っていました!

今日の奄美は奄美らしくない冷えた天気です。一雨降るごとに寒くなっているような印象があります。

2019年12月 5日 (木)

情報モラル教室のお知らせ

お知らせです。

1月22日(火)にNPO法人ネットポリス鹿児島の戸高成人理事長をお招きし,情報モラル教室を開催いたします。昨年に引き続いての開催となりますが,詳しく,そして,リアルな話をしてくださいます。保護者の皆様も是非御参加下さい。時間は14時45分~15時45分となっています。後日,案内のプリントを配布しますので,詳しくはそちらを御覧ください。

※昨年の様子です。

Img_2316



2019年12月 4日 (水)

歳末助け合い運動

昨日のスマイル朝会で,赤い羽根の共同募金について,生徒会執行部から説明がありました。
早速今日から募金活動開始です!この4人が頑張ります!

Dsc_4642


まずは自分たちも募金。

Dsc_4643


私も協力させて頂きました。みんなも協力よろしく!

そして,じゃーん!

Dsc_4640


体育館の外壁に時計が付きました!校舎の時計台の時計が老朽化のため,うまく動いてくれず,部品もないため困っていましたが,それに変わるこの時計が付き,再び校庭や地域の皆様に向けて,時を刻み始めました。これまで御迷惑をおかけしました。

新しい時計のこともよろしくお願いいたします。


2019年12月 3日 (火)

ロードレース大会に向けて

今日の保体の授業。ロードレース大会にむけての練習が始まっていました。

Dsc_4638


けど,単に走るのではなく,タブレット端末で,走る様子を動画撮影し,フォームをチェックしてましたよ。

Dscpdc_0001_burst20191203142016491_


写真は2年生です。みんな体も大きくなり,体力も付いたなあ!やっぱり成長してるよなあ。

Dsc_4634


でもおちゃめなところは変わらないなあ(授業に集中してくださいw)。

Dsc_4633


みんな練習頑張ってね!

2019年12月 2日 (月)

さあどうする?

来年度から,ジャージデザインを変更予定の田検中。以前生徒にデザインについて意見をもらい,それを基に作ったサンプルが届きました。

Img_4288


どうでしょうか。私はいいと思いました。すこし生徒の意見もまた加えて一部修正予定。みんなの関心はやはり高いです。全校生徒集まってくださーいと放送をかけたら,一分もしないうちにこの通り

Img_4287


現6年生から新しいデザインになります。

2019年12月 1日 (日)

有田先生が出発されました。

今日は先日まで本校に勤務された有田先生が、鹿児島の学校に赴任されるため出発されました。

Dsc_4626


港でのお見送りとなりました。

Dsc_4627


先生鹿児島の学校でも元気に頑張ってください!

Dsc_4630