11月に入りました。
きょうから11月。つい先日まで夏だった奄美もだいぶ涼しくなりました。秋がなくていきなり冬に突入しそうな勢いです。と言っても,まわりはまだ半袖ですが・・・・。
2学期も昨日で折り返しました。もう年賀状の話題も・・・・みなさん,体調をくずさないように気を付けて11月も頑張りましょう。
田検中のすぐ横を流れる小勝川のススキもだいぶ穂が開いています。
【11月の主な行事】
1日(火)~7日(月)学校自由参観週間
※ 地域が育む「かごしまの教育」県民週間
2日(水)避難訓練(地震・津波想定・6校時)
※ 津波防災の日11/5の取組
4日(金)1日自転車遠足(タエン浜・弁当)
7日(月)インターネット利用の安全教室(6校時)
8日(火)第2回村中学校集合学習(弁当)
※午前・村英語暗唱・国語弁論大会(元気の出る館9:00~12:00)
午後・合同体育,合同音楽(村総合体育館)
10日(木)~11日(金)第3回3年実力テスト
12日(土)土曜授業
1校時 全校英語(東(修)教諭のアメリカ訪問記(研修報告会)
3校時 3年理科(奄美の自然に関する授業・ノネコの糞分析(田検中ネコ・プロジェクト)
※ 奄美野生生物研究所研究員 塩野﨑さん来校
15日(火)生徒総会 (16日~朝活動テスト前振り返りタイム開始)
19日(日)県統計グラフコンクール表彰式(鹿児島市)
22日(火)教育相談週間~12/1
24日(木)ふるさと美化活動(5・6校時) ※テスト部活動停止
25日(金)給食試食会,学校保健委員会
授業参観(5校時道徳),
1・2年学級PTA・3年親子進路学習会
28日(月)校内人権週間~12/4
県教委拠点校授業サポート(数学)
29日(火)~12/1(木)期末テスト
29日(火)PTAあいさつ運動(PTA生活指導委員会)
さて,昨日10/31はハロウィン。みなさんのところでは何かイベントがありましたか?