プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰,湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R5年 生徒数25人,学級数4,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月10日 (水)

正しく知って,正しく使おう,飲もう。

「具合が悪くなったので,弟の薬を飲んでいいのでしょうか?」
という質問から始まりました。
本日6校時は,薬物乱用防止教室でした。
講師は,学校薬剤師の方です。

Photo


具合が悪いときに何気なく?飲んでいる薬ですが,知らない面がたくさんあったようです。
○ 薬は「自然治癒力」で回復できないときに使用する。
○ 錠剤やカプセルは,胃や腸などでしっかり薬が効くように工夫されているので,
噛み砕いたり,カプセルを外して飲んだりしてはダメ。(逆に危険になることも・・・)
○ コップ1杯の水もしくはぬるま湯で飲むこと。コーヒーやお茶,牛乳,ジュースなどで薬を飲
むと,効果が薄くなったり,効果を変えてしまったり,効いてくるのに時間がかかったり,眠れ
なくなったりするようです。
○ 市販の薬も薬剤師にしか売れない薬がある。
などなどです。
生徒はメモしながら聞いていました。

Photo_2


薬は正しく服用しないと,副作用が強くでてしまうようです。
みなさんも気をつけましょう。

今日は,村教育委員会に行くと緋寒桜が満開で,メジロがたくさんいました。
明日は休みなので,是非見に行ってください。

Photo_3


といっても,明日は雨かもしれませんが・・・。
今日は1日くもりでしたが,少し暖かいう宇検村でした。

10


2021年2月 9日 (火)

最後の全校朝会。

本日は,今年度最後の全校朝会でした。
だからなのか・・・校長先生はいつもより気合いを入れて準備をされていました。
本日の話は「レジリエンスの心」について。
松下幸之助さんの話をもとに話されました。

Photo


レジリエンスは,心の回復力というか,逆境に負けない心,立ち直る心とかいうようです。
レジリエンスの心を身に付けるには四つのことが必要だそうです。
1 「自分の力を知っている。」
2 「自分は何々が好きだ。」
3 「自分には何々ができる。」
4 「自分には助けになってくれる人がいる」
この4つが力を出し合って力が付くそうです。

松下幸之助さん,次のようなことも言っているそうです。

○ 運がいいと思えば運がよくなる。悪いと思えば悪くなる。運がいいとか悪いとか,未来はそういうことはなく,本人がどう思うかである。
○ よいと思えばよいことが起こり,悪いことを思うとそのとおりになる。
○ 幸福に生きるための3か条。
過去を肯定する。現在を前向きに生きる。未来に夢を持つ。
○ プラス思考をすれば,困っても困らない。
という話をされて,本年度の全校朝会の講話を締めくくられました。
生徒のみなさんもテストへ向けて,大切にしてもらいたい話でした。

今日は晴れたのですが,時おり突風が吹いて少し肌寒い宇検村でした。

9


2021年2月 8日 (月)

明日からテスト期間(部活動停止)。

6校時廊下を通ると
「し~~~~~~~~ん・・・。」
としていました。
全学年,学年末テストへ向けて振り返りの時間でした。
(この期間に教育相談や三者相談も行っています)

3年生は,さすが受験生!
問題に向き合う眼差しが真剣でした。

3


2年生は,一人一人が問題と向き合っていて
シャッター音をさせるのも気が引けました。

2


1年生は,それぞれ教科書を見るなど工夫して取り組んでいました。

1


明日からいよいよ学年末テストのテスト期間です。
終わりよければ 全てよし。
となるように,時間を大切にして学習に励んでほしいです。
睡眠と栄養,手洗いうがいも忘れずに!

今日は晴れて,1日ポカポカの宇検村でした。

8


2021年2月 6日 (土)

Be yourself(自分らしく生きよう)。

「自分らしく生きよう。」
地域おこし協力隊の方の講演のタイトルでした。
オーストラリアの人口400人の場所出身でした。
「宇検村は田舎じゃない。」
とも話しました。

Photo


小さい頃から自然が大好きで,自然を守る仕事をしたいと話されました。
宇検村の地域おこし協力隊では,それができているからとても幸せだと。
日本に住んで22年。都会で仕事をしていたとき,
「みんなに合わせなければならない。」
と苦しんでいたけれども
「自分らしく生きる。オーストラリア人として自分らしく生きる。」
と決めてからは,人生が楽しくてしかたと話されました。

Photo_2


後半は宇検村の魅力をたっぷりと紹介してくださいました。
長く宇検村に住んでいる方々も知らない場所も多く,
地域の魅力を生徒が知るきっかけになり,
宇検村は素晴らしい場所だと改めて気づいたと思います。
30分間でしたが,本当に素晴らしい講演でした。
アドベンチャー精神とチャレンジ精神豊富な方だと思います。
まだまだやりたいことがたくさんあるようです。
また田検中に来て生徒に刺激を与えてくれることでしょう。
ありがとうございました。

2021年2月 5日 (金)

立志を迎えて。

本日は立志式でした。
校長先生の御祝の言葉は,
「ファーストペンギンになれ!」
でした。詳しくは,調べてください。
先輩からの言葉は,
「大人の自覚になる式でした。今とても時間が大切だと思います。
だから,時間を大切に充実した時間を過ごしてください。」
とのことでした。

Photo


2年生が立志の決意(大人の自覚)の発表をしました。
「頼られる人間に」
「芯の強い人間に」
「自分に負けない人間に」
「目標にひたすら突き進む人間に」
「一瞬一瞬を大事にする人間に」
「努力をし続ける人間に」

Photo_2


それぞれ思いのこもった四字熟語と自分で考えた文の発表でした。

記念講演は地域おこし協力隊の方でした。
詳しくは明日・・・。

今日は1日晴れて,とても暖かい1日の宇検村でした。

5


2021年2月 4日 (木)

奄美(宇検村)に雪が舞う。

「雪だるま作ろう。」
「雪合戦だぁ~。(雪を投げる)」
なんと奄美(宇検村)に雪が!!!

1


降ったわけではなく,
宇検村と友好都市である宮城県七ヶ宿町から雪がプレゼントされました。
ちょうど昼休みに届いたので,
みんなで雪だるまを作ったり,雪合戦をしたり,写真撮影をしたり,
写真を撮っているところに雪を舞わせたり,背中に雪を入れたり
と大はしゃぎでした。(一番はしゃいでいたのは,M先生でしたが笑)

Image1


毎年,宇検村と七ヶ宿町の交流事業として,お互いの町を往来していますが
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止でした。
だから,先日は「米」と「クッキー」が特産品交流として送られてきました。
本日は「雪」でした。ありがとうございます。

Photo_4


はしゃいで雪を触ったある生徒は
「雪を触りすぎて,手が冷たくなりました。その後,手がかゆくなりました。」
と話していました。
冷たさから手がすぐに温かくなったので,血行がよくなってかゆくなったと思いますが,
そういう経験ができたのもよかったかもしれません。

今日は,1日晴れて,外にいたら日焼けするぐらい暖かい1日でした。
「立春を過ぎたんだなぁ~。」と感じる1日の宇検村でした。

4

2021年2月 3日 (水)

今日も学びを深めて。(特別支援教育の視点の大切さ)。

「とても参考になりました。」
今日は,特別支援教育の研修をしました。
大島養護学校から専門の先生に来ていただきました。
特別支援教育全般についてです。
「「1人のために」が「みんなのためになる」
「みんなのために」が「1人のためになる」」
という視点が勉強になりました。

Photo


特別支援教育の視点を授業や学級などに取り入れて,
さらに充実した学級経営や授業を行いたいと思います。

今日は1日晴れていましたが,動けば暑いけれども・・・って寒さの感じの宇検村でした。

3


2021年2月 2日 (火)

学びが深まって。

今日は小中合同研修会でした。
来年度,田検中で地区道徳研修会が開催されます。
そのリハーサル!?を兼ねて,1~3年生の道徳を参観していただきました。
1年生は,「思いやり」について考えました。

1


2年生は,「克己心(こっきしん)」について考えました。

2


3年生は,「生命」について考えました。

3


その後は,小中職員の研修会でした。

Photo


いろいろな意見をいただいたので,来年度の研修会に生かしていこうと思います。
その後は,来年度小中で取り組む内容について話しました。
ふと,お互いの小中お互いの教育課程を見ている学校ってどのくらいあるのだろうと・・・。
今日は,学びが深まった1日でした。

今日は,朝から雨・・・。昼からは曇ったり,晴れたりで少し肌寒くなってきた宇検村でした。

2_2


2021年2月 1日 (月)

黒糖のおかげで,取材を受けました。

1月30日(土)の南海日日新聞をご覧になったでしょうか?
1年生の黒糖作りの様子が載っています。
2人のコメントも載っていますよ。

今日は,奄美新聞の取材がありました。
金曜日に来られなかったので,どうしても!
ということで本日取材でした。

Photo


Photo_2


いつ掲載されるかわかりませんが,お楽しみに。
来年度4月のサトウキビの植え付けも取材したいと話していました。
楽しみです。

今日は,とても暖かい1日でした。緋寒桜ももうすぐ見頃です。
ということで,いつもと違う角度で写真を撮ってみました。

1