プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰,湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R5年 生徒数25人,学級数4,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2020年4月 | メイン | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月28日 (木)

「水兵,リー,ベ,ボク,の,船・・・。」
大人ならば,一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

Photo


元素記号の覚え方ですね!(今はいろいろな覚え方があるようですが・・・)
2年生の理科は今日から,原子の学習に入りました。
結構苦手な方もいるのではないでしょうか。

理科の先生が,
「アルミニウムからできている1円玉にはいくつの原子があるか?」
と質問しました。
答えは,なんと
「22000000000000000000000個」
だそうです。
「目には見えないけど,たくさんの原子からできているんだね。
だけど,目に見えないから分かりづらくもある。」
とも話されました。
これから,しっかり元素記号を覚えて力を付けて欲しいです。

「小学校から中学校になると,新しい教科がでてきます。」
とは,よく聞きます。
さて,何を思い浮かべるでしょうか?

実は,体育も「保健体育」に変わります。
ということで,1年生は初めて(?)の保健の授業でした。

Photo_2


「男子と女子は何が違うのか?」
第二次性徴について学んでいました。
自分の身体のことをよく知り,これからの中学校生活を送ってもらいたいですね。

5・6校時は,統計グラフの取組でした。
今日から班に分かれて,本格的に始動しました。

Photo_3


図書室や,

Photo_4


教室,

Photo_5


パソコン室に分かれて,
それぞれ統計の数字やグラフ探しに一生懸命でした。
今年の統計グラフコンクールも楽しみです。
しかし,ハプニングもありました。
パソコン室の写真でわかりますか?

窓が開いています・・・。
なんと,途中でエアコンが止まってしまい,
暑い中取り組んでいました。
すぐに杉浦電気さんが来てくださり,
原因は解明し,エアコンも元に戻りました。
原因は図書室のエアコンでした。

今日は,1日晴れて暑い宇検村でした。

28

2020年5月27日 (水)

今日は本当は・・・

Photo

さて,これは田検中のある人の自画像です。
誰でしょうか?
3年生の美術は,自画像を描いています。(色塗りまで)
鏡を見ながら,自分を見つめながら,
「黒子がある。」
などと話しています。
自分の肌の色と合わせるために,一生懸命色を作っている生徒もいました。
(それで腕が絵の具まみれになっていましたが・・・。)
どんな自画像が描かれるか楽しみですね。

「数学やっぱりわからん。」
という声が聞こえてきたのは,2年生です。
ちなみにこんな問題

2


連立方程式です。式をそろえて計算するところで戸惑っていました。
先生や友だちに聞きながら解いていました。
次は演習をするそうです。バンバンできることでしょう!?

6校時は,全学年道徳でした。
本来なら,本日が地区道徳研修会で本校が会場でしたが,
新型コロナウイルス感染症の影響で来年に延期になりました。

1年生の道徳は,「義務と権利」について,考えました。

Inked1__li

思考ツールの1つである「心情円グラフ」を使って,
自分の今の気持ちを割合(青とピンク)で表していました。

2年生は,「住みよい社会」について考えました。
「監視カメラはあった方がいいか?いらないか?」
家庭でも議論できそうですね。

Inked2__li


生徒の後ろに座っている職員は,評価者です。
生徒の意見を聞きながら,記入したり,時には揺さぶりを掛けたり。
本校が研修を積んでいる部分です。

3年生は,「郷土愛」について,考えました。
最後に
「忘れたくない,伝えていきたい島(郷土)の心は何ですか?」
と問われました。みなさんならなんと答えますか?

3


以上が,3年生の「心」です。

今日は,朝土砂降り,昼は降ったり止んだり,現在は曇り空の宇検村でした。

527

2020年5月26日 (火)

PPAPと生徒総会

「I have a hand , I have a soap. wash wash wash ・・・.」
皆さん御存知でしょうか?
PPAPでおなじみのピコ太郎の替え歌(ピコ太郎自身が歌っています)を。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために作られたそうです。

今朝のスマイル朝会は,
「新型コロナウイルス感染症とはどんなものか?」
を保健体育委員会が説明をしました。

Photo

そして,最後にPPAPの替え歌で手洗いの練習をしました。

Photo_2


ノリノリとはいかなかったですが,笑顔になりながら練習していました。
爽やかな朝のスタートでした。

是非しっかりした手洗いを実行して,
いろいろな感染症の予防に努めてほしいです。
PPAPの手洗い動画を見ていない方は,検索してみてください。

6校時は,生徒総会でした。

Photo_3


生徒会規約の変更がありました。
生徒数が減少してきたので,委員会を統合したり
総会の回数を減らしたりする提案がありました。

Photo_4

議長の生徒二人がスムーズに会を進めました。
「朝ランの時,曲を流してください。」
などの意見も出され,早速準備を進めるそうです。
少しずつワンランクアップしていくといいですね!

今日も1日晴れ。朝は肌寒いですが,午後は蒸し暑かった宇検村でした。

526


2020年5月25日 (月)

懐かしさと新しさと

「めちゃくちゃ懐かしい歌でした。全部歌えましたよぉ~。」
「○○先生何か知らないんじゃない!?だって,僕が中高生の頃のだから。」
給食時間後,校長先生が若い先生方に話しながら職員室に入ってきました。

私たち年代は,「一つ屋根の下」というドラマを思い出しました。
ちぃい兄ちゃん(江口洋介さん)や雅也(福山雅治さん)などの話にもなりました。

給食時間にチューリップ(財津和夫さんなどバンド)の歌が流れたのです。
音楽では,チューリップの歌も歌っています。

3年生の合奏も懐かしい曲です。

Photo


「stand by me」 や 「イン・ザ・ムード」
なかなか難しいところがあるようですが,
合わせようと木琴や鉄琴,電子ピアノ,ドラムをやっていました。

Photo_2

美術で一度は見たころありませんか? 「色相環」です。 中学1年生の始めに習います。 6校時の1年生美術は,この色相環を生かして 絵画の授業をしていました。

Photo_4

最近の絵の具には,色のサンプル帳があり, 裏にはなんと, 「この色とこの色を,何:何で混ぜると,この色になります。」 と書いてあります。 写真でうまく配合できていますよね!?

今日は,朝はカラッと晴れていましたが,
午後から蒸し暑かった宇検村でした。

Photo_5


2020年5月22日 (金)

「兵馬俑や万里の長城を作くらせた(秦の)始皇帝はどんな人物?」
さて,読まれている方ならどのように答えますか?

1


1年生の社会は,歴史に入っています。
今日は中国文明など,中国の歴史について学習しました。
さて,1年生たちの答えですが・・・

「自分の力を見せつけるため!」
「力もあって,金持ちだった!」
などの答えが出てきました。

兵馬俑を見て,「古墳みたい!」という生徒もいました。
もうすぐ日本の歴史に入ります。しっかり勉強して,
良い歴史を繰り返す世の中を築いてほしいですね。

「先生,俺うまいっしょ!?プロってますよ!」
「お腹空いた~。」
「先生,またブログに載せるんでしょ!?」(期待に応えました笑)

2


3時間目,2年生は家庭科の授業で裁縫をしていました。
今日は,布を切って,縫って,綿をつめて,また縫って
「フクロウ」を作っていました。

2_2


中には,3倍ちかくあるフクロウを作ろうとしていた生徒もいました・・・。
完成形は2年生に見せてもらってください。私も見ていません・・・。

「肉と魚どっちが好き?」
「船釣りと堤防釣りどっちが好き?」
「サンジとゾロどっちが好き?」

1_2


6時間目は,全学年学活でした。
1年生は,「みんなの答えを一つに」を目標に
グループエンカウンターに取り組んでいました。
なかなかそろわずに,しまいには

「AとBどっちが好きか?」
という問いまで飛び出していました。

果たしてそろったのか・・・1年生に聞いてください。

楽しそうな話し声が聞こえたきたのは,3年生教室です。

3

3年生は,学級設営に取り組んでいました。
どんな設営になるのか!?本当に楽しみです!
仲良く学級設営に取り組む姿にほのぼのしました。

今日は梅雨らしく1日雨。しかも肌寒い宇検村でした。

522


鹿児島市内よりも気温が低かったような・・・。
最近,ブログが長くなっているような・・・。
最後まで読んでくださって,ありがとうございます。

2020年5月21日 (木)

命について家庭でも考えよう!(5月21日2つ目の記事)

「火事だぁ~!」

Photo


今日は火災の避難訓練が行われました。
写真は,消火活動の練習の様子ですね!
全員消火器の使い方を確認しました。
最初に,火事だと言うことを周りに伝えることが大切ですね!

避難は約1分43秒で終わりました。
教室,体育館,2階のパソコン室からの避難です。

Photo_2

新型コロナウイルス感染症の影響で消防の方が来られなかったので,
DVDを見て,火災について学びました。

Dvd


係の先生から
「是非,家庭でも訓練したり,もし火災が起ったらどうするか確認してください。」
と話がありました。
最後に先生から質問がありました。
「もし災害が起ったら,何を持って避難する?」
先生の家には2つあるそうです。
すごく大切でしたね!
これを機会に家庭でも,いろんな災害に備えて話をしてください。

努力はウソをつく!でも,ムダにならない!

「今日も時代が来たぁ~!」
「脳みそが溶けそうですぅ~。」

3


今日はこの問題にチャレンジしました。
その時に,3年生が言った言葉です。(それぞれ別の生徒です)
最終的には,ほとんどの生徒がスラスラ解けていました。
たくさんの問題を解いたので,家庭でもやればバッチリですね!

「What's this?」
「What's that?」

1
1年生の英語も教科書の本文に入りました。
今日は,「this」や「that」,「be動詞」などを習いました。
スムーズに発音できていました。
家庭でも練習して,ALTの先生や英語の先生と英語で話せるようになるといいなぁ。

今日も晴れました。
しかし,暑いけどカラッとして涼しい宇検村でした。
521

2020年5月20日 (水)

またやられました・・・(本日2つ目の記事です)

「先生見てください。掘ってますよ。」
草刈り中の事務の先生がおっしゃいました。

1jpg

ひまわりが倒されているのがわかるでしょうか!?

実は表から見ると雨と日差しのおかげで
ひまわりがすくすくと育ち,もうすぐキレイな花を咲かせるはずでした。

Photo_6


前任の教頭先生が種を蒔いてくださり,今年も楽しみにしていたのですが・・・
数本倒されています!!
犯人は・・・そう!

イノシシ

なんです。
じゃがいもの残りを見つけて掘ったのか,ミミズを食べるために掘ったのか・・・
わかりませんが・・・。

Photo_7


裏に回ると,人間が耕したのか!?というぐらい掘りまくっています。
(赤く○で囲まれた所全てです)
となりのキビ畑は,対策をしたので被害0です。
恐るべしイノシシ!!
恐るべし亥旦停止(いったんていし)の効果!

中学生は歯が命!(年代がバレますが・・・)

「お~っ!!!」
「もう少し背中を反るといいよ。動画のそうなってるでしょ!?」

Photo


現在,体育は高跳びをやっています。
タブレット端末で他の人の動画を撮って見たり,
お手本の動画を見たりしながらの授業です。
会話は3年生体育の一コマです。
背面跳びの練習をしていました。
本当にもう少しできれいな背面跳びができる生徒がいました。

「使い捨ての物だからあげてもいいですよ。」

Photo_4


歯科検診がありました。今年は新型コロナウイルス感染症対策として
歯科医師さんが使う物は使い捨てだそうです。
だから,歯を診る小さな鏡を全員がもらっていました。
虫歯や歯周病があった人はしっかり治しましょう!
新型コロナウイルス感染症の影響で11月に歯科検診があるところもあるそうです。
いつもどおりの予定でできて,当たり前って素晴らしいですね!

「をかし」と「あはれ」の違いは何でしょう!?
(答えは2年生に聞いてください。)

2


2年生の国語は,先日のブログで紹介したとおり『枕草子』をやっています。
「美しきもの(可愛いもの)」も枕草子では多数取り上げられているようです。
授業の最後では

「宇検村でをかしといえば何だろう?」

問いが出されました。
「シバサシ」や「八月踊り」などなどが意見として出たようです。
古文もおもしろいなぁ~と思いました。

昼からは田城(たぐすく)農園の草刈りを知花先生がしてくださいました。

Photo_2


キビもいい感じで育っています。

Photo_3


雨が多く,日が差すので,ぐんぐんと伸びています。

今日も日が照って暑い1日の宇検村でした。
空気もカラッとしていて気持ちのよい1日でしたが・・・。
またもアイツらが・・・。

520


2020年5月19日 (火)

誰かのために

アンリ・デュナンという人を知っていますか?

Jrc


今日のスマイル朝会は,JRC(青少年赤十字)登録式でした。
アンリ・デュナンは,イタリア統一戦争をきっかけに赤十字を設立した人です。
詳しくはWebへ!

生徒会からの説明と,1年生のJRC登録もありました。

Jrc_2


これをもとに田検中生徒会は

「気づき,考え,実行する」

ということも目標にしています。

嬉しいこともありました。

Photo

1年生の生徒が若い目に掲載され,その表彰です!

本年度初の表彰だった気がします。
他の生徒も負けずに文章を書いてほしいです。

給食時間は,栄養教諭の先生から講話がありました。

3


給食は衛生管理をしっかりしていること!

2


今日の給食には郷土(宇検村)の食材が入っていること
「日向夏」ではなく,「つわぶき」でした。

1


新型コロナウイルス感染症対策のために給食時間に守ってほしいことなどでした。
いつも美味しい給食をお腹いっぱい食べている田検中生です!
池田先生ありがとうございました。

今日も梅雨の晴れ間の暑い1日の宇検村でした。
明日から雨かなぁ~。

19