プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰で,世界自然遺産に登録されている湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R6年 生徒数19人,学級数3,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2016年7月 | メイン | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月31日 (水)

夏休み最後の1日は・・・?  

きょうは8/31。夏休み最後の日でした。生徒のみなさんは,どんな最後の夏休みの1日を過ごしたのでしょうか?

Img_2664_3

外に目を移すと・・・いつの間にか,すっかり夏の空から秋の空に変わっています。奄美大島でも朝晩の空気も少しひんやり感じます。日中は残暑が厳しいですが,季節は確実に秋に向かっていますね。自然は季節を視覚的,体感的に感じさせてくれます。

さあ,明日から2学期が始まります。気持ちを切り替えて,明日からまた元気に頑張りましょう。

【9月】今後の主な学校行事 等
 
 1日(木)2学期始業式,身体測定(給食あり)
 2日(金)いじめ問題を考える週間~10日(土)
 5日(月)3年実力,1・2年課題テスト~6日(火)
 10日(土)第2土曜授業
        ○2校時親子ふれ合いタイム(学年種目練習),3校時PTA親子奉仕作業
 13日(火)小中合同練習(3・4校時)
      首都大学東京来校,西島准教授・学生6名(午後)
 14日(水)村人権同和教育講演会(家庭教育学級18:30~元でる)
 15日(木)八月踊り練習(17:30~芦検集落)
 16日(金)授業サポート(数学・6校時授業)
 20日(火)合同体育大会予行(2~4校時)
 23日(金)  〃   準備
 25日(日)第69回小中合同体育大会
 28日(水)~30日(金)2年修学旅行

Img_2560

青かったバナナも徐々に色づいてそろそろ食べ頃です。明日から,給食も再開します。お楽しみに!!

2016年8月30日 (火)

2学期に向けて~お助け隊登場!  

校庭にゴーカートが登場?

Img_2585_2

よ~く見てみると・・・・・・

Img_2586

Img_2587

ゴーカートのように見えますが・・・・実は乗用タイプの芝刈り機です。きょうは,グラウンド整備のために,教育委員会から協力を得て,校庭の草刈りをしてもらってます。

さすがに,みるみるうちに草が刈られていきますね。

ことしの田検小・田検中の合同体育大会は9/25(日)に予定されており,そのためのグランウンド整備のために,まずは芝刈りを行っているところです。

Img_2591

昨日の測量もグラウンド整備のためだったのですね。

さらに校庭に重機も運ばれてきました。これから週末にかけて,土を運んできたり,点圧をしたりして本格的にグラウンド整備に入ります。

2学期に向けての準備が着々と進められています。

2016年8月29日 (月)

これから何が始まる?  

台風10号が急旋回して,本州の方に向っています。奄美地方は,台風が去ったせいか幾分,涼しい朝を迎えています。秋が少し近づいたのかな?と思いましたが,きょうも日中は相変わらず暑い1日でした。

Img_2572

Img_2574

県道沿いのサツキ園の散水が涼しさを感じますね。この夏に設置した散水ホースが威力を発揮しています。

さて,きょうの田検中の校庭です。業者の方が何かされていますが・・・・・

Img_2568

ちょっと近寄ってみましょう。ズームアップ!

Img_2571_2

測量をしているようですが・・・・・これから何が始まるのでしょうか?

Img_2570

皆さんもちょっと予想してみてください。この続きは,また,のちほど・・・・またレポートしますね。

 

 

2016年8月28日 (日)

太古の奄美に思いをはせる  

きのうは奄美市立奄美博物館で鹿児島大学総合研究博物館主催の市民講座がありましたので,聴講してきました。

Img_2555

Img_2557

鹿児島大学総合研究博物館の鹿野先生と兵庫県立人と自然の博物館の池田先生が来島され,「琉球列島のヘビ類の起源」をテーマに講演がありましたよ。

Img_2550

琉球列島では200万年前以降の地層(琉球石灰岩・トラバーチン)からリュウキュウジカやネズミ,ウサギなど多くの脊椎動物化石とともにいろいろなヘビ類化石が産出されているそうです。 ヘビ類の化石から,現生種に比べて体が大きい傾向があることなど興味深い報告がありました。

Img_2542

Img_2553

Img_2554

沖縄本島で150万年前の地層から発見された琉球列島最古のハブ属の化石や徳之島で発見された約2万年前のアマミノクロウサギの歯の化石も公開展示されています。

多様な生物が現存し,固有種や希少種も多く見られる「奄美・琉球」地域。それらを考えるときに根底にあるものは,現在の地形になるまでに,過去,アジア大陸と陸続きになったり,海底になったりした琉球列島のなりたち(地史)です。

きょうの講演を聞いたり,化石を見たりしながら,太古の奄美に思いをはせることでした。現在,世界自然遺産登録を目指す「奄美・琉球」地域。せっかくの機会なので,是非,自分の目で実物を見てみませんか?実物から学ぶことも多いかと思います。

この公開展示は9月25日まで奄美市立奄美博物館で開催されています。

 

2016年8月27日 (土)

この夏も暑かったニャー~田検中ネコプロジェクトより   

生徒のみなさんは,この夏休みは各家庭・地域で過ごすことが多かったと思います。この夏の田検中ネコ・プロジェクト(TNP)は,まずは自分たちの住む地域のネコ事情を知ってもらうために,ノラネコや飼ネコも含めて,身近にいるネコたちを観察して記録に残してもらうことにしました。

Img_1676

そこで,8/1の出校日の日に,生徒のみなさんにはTNPネコ・ノートを1冊ずつ配付しましたよ。

Img_2538

それがこれです。観察したネコの顔や体の模様,その他の特徴などを記録し,ネコの個体識別カードを作成していきます。

Img_1686

Img_1682

Img_2540

こんな感じで,記録を取ります。観察した時刻や場所も記録を取っていきます。同じネコに違った場所でも何度か出くわすこともありますね。

Img_1818

ことしの夏は日中はとくに暑いので,ネコを見かけたり,ネコたちが動きまわったりするのは主に涼しくなる夕方が多かった?ようです。

Img_2502

Img_1970

さて,生徒のみなさんのまわりのネコたちは,どうだったでしょうか?何かおもしろい特徴が記録できたでしょうか?

2学期は,専門家の協力をもらいながらノネコやノラネコなどの特徴を調べたり,宇検村でも取り組むTNR事業にも可能な範囲で参加させてもらったりする予定です。夏休み明けに一度,この夏のみんなの取組や情報をまとめて,またレポートしたいと思います。

2016年8月26日 (金)

からだやこころの準備もヨロシク! 

校舎内で業者の方が何か作業をされています。何をされているのでしょうか。

Img_2529

Img_2530

生徒教室の扉の建て付けや和室の障子の滑りの悪いところを専門の業者の方に見てもらってます。

Img_2533

おかげで,扉や障子もスムーズに動くようになりました。鍵もかかって,これでバッチリ!です。

校庭にある水道も・・・・・

Img_2497

Img_2495

これまで蛇口の手前から水が漏れていたのですが,パッキンの交換をしてもらい,復活しました。これで,さつき園やアセビ園のまわりの散水と体育大会練習時の散水には威力を発揮しそうです。

Img_2520

学校のハード面はこれで,2学期のスタートに向けて少しずつ環境が整いつつあります。

あとは元気よく健康に2学期のスタートを切れるように生徒のみなさんの各部分の準備を待つのみです。

Img_2534_2

田検中のみなさん,そろそろ2学期に備えて夏の宿題・課題はもちろんですが,からだやこころの準備もあわせてよろしくお願いしますね。 

 

2016年8月25日 (木)

夏場の芝は伸びが早い? 

お盆前に刈った校庭の芝。

Img_2104

Img_2114

これできれいになってすっきり,お盆を迎えられます・・・・なんて思っていましたが・・・・。

あれから2週間足らずで・・・・・・

Img_2521

Img_2522_2

この調子です。あっという間に,カヤツリグサ科のイガカヤツリなどが,ここぞとばかり,はびこってますよ。切っても,切って伸びてくるって感じです。

Img_2523

なんだか,この時期は伸びるのが早く感じますね。きっと温暖な気候や降雨によって雑草がパワーアップするのでしょう。

Img_2197

ことしの田検小・田検中合同体育大会は,田検中を会場に9/25(日)に開催されます。それまでの間に,この調子だと,あと数回は草刈りが必要になりますね。

Img_2109

田検中の味方ビーバージャーにも助けをかりながら気持ちよく学校生活が送れるように,また,みんなで力を合わせて校内の環境整備を頑張りたいと思います。

 

 

2016年8月24日 (水)

環境が虫を変える・・・・   

昨年の今頃は,学校近くでセミのゆく夏を惜しんで鳴く声を聴いていたのですが,ことしはあまりその鳴き声もきこえきません。人里近くの木をみてみましたが,近くにいないようです。山手の方からはかすかにきこえてくるようですが・・・・(写真は昨年のものです)

Img_5953

Img_5952

これもこの夏の気候に影響されているのでしょうか?台風の通り道といい,この暑さといい,ことしは何かがちがう?ようですね。

さて,話が変わりますが,田検中のキノボリトカゲのノボルくん♂のエサ用につかまえてきたバッタのなかに,こんなのがいましたよ。

Img_1731

Img_17342

ふつうなら,緑もしくは褐色のバッタですが,・・・・・からだの一部が赤(紫)色の彼です。

そういえば,以前,田城農園でこんなバッタのなかまも見つけましたよ。

Img_6326

Img_6327_6

黒いバッタです。珍しかったので,このときは鹿児島県立博物館の昆虫担当の先生に尋ねてみたところ,「焼き畑などの環境に影響されたのでは・・・」とのお話でした。

Img_2128

環境は人を変えるといいますが,環境は虫も変えてしまうのですね。ということは・・・今回の赤いバッタも育った環境に影響をうけたということ?

でも,今回の赤いバッタが育った赤い環境って?・・・・・・赤い花の咲く花園?蕎麦の茎?いろいろ思いをめぐらせているところです。

 

 

 

 

                                                                                                                                                     

 

 

2016年8月23日 (火)

一石何鳥?~夏休みもいよいよ終盤です!  

8月も後半に入り,いよいよ夏休みも終盤にさしかかってきました。田検中生のみなさんは,充実した夏休みが過ごせていますか?夏課題も順調に進んでいますか?

Img_2478

Img_2477

最近,夏課題を持って登校し,学校で取り組んでいる生徒も多く見られます。時間を決めて実行し,規則正しい生活を送るうえでもいいことですね。クーラーもあって,快適に学習が行えます。利用料金は無料0円です。

Img_2486

気分転換に,リオ・オリンピックメダリストの福原愛選手が練習で使ったサイン入りの卓球台で卓球もできますよ。こちらも使用料金は無料0円。なかなかお得です。(運がよければ,先生方からも貴重なアドバイスももらえます!)一石何鳥でしょうか?

Img_1767

もちろん,学校でなくても,自分でしっかりできるという人は,自分の計画でやってもO.K.です。

さて,台風10号の動きも気になるところですが,時間だけは待ってくれません。9/1の始業式に向けて,体調を整えながら,工夫してこつこつと着実に残された課題を進めていきましょう。

2016年8月22日 (月)

集落一丸となって・・・豊年祭レポート2016  

きのうは,田検中校区の2集落(田検,須古集落)が行われました。田検中生もそれぞれの集落で頑張っていましたので,ここに紹介します。

Img_2353

まずは,午後3時より田検集落豊年祭の振り出しのようすです。場所はトネヤ前から出発です。出発前にみんなで声をかけあって鼓舞します。

Img_2383

Img_2394_2

Img_2395

奉納相撲を行うのは男子のみですが,中学生女子も婦人の方に混じって,この豊年祭に花をそえます。

Img_2417

奉納の前相撲として,田検集落の中学生の対戦が行われ,場内をわかせましたよ。

Img_2424_2

途中,須古集落公民館に移動。こちらでも,奉納相撲,婦人会の踊りや伝統芸能のカマ踊りなどが披露されました。 

Img_2438

Img_2440

Img_2448

Img_2457

各集落とも,この1年の豊作や無病息災を願って,集落一丸となってみんなで盛り上げているようすが印象的でした。田検,須古両集落みなさん,ご苦労様でした。

Img_2459

Img_2472

田検集落では「ヤマワリ」といって,夜8時過ぎからの八月踊りを皮切りにことしお祝いのあった家庭をまわります。この豊年祭は,夜遅くまで続きましたよ。