プロフィール

フォトアルバム

宇検村立田検中学校

奄美大島の最高峰,湯湾岳(694m)の山すそ,波静かな焼内湾の湾奥に位置する宇検村立の中学校です。(R5年 生徒数25人,学級数4,校訓:強く・正しく・美わしく)

アクセスランキング

アクセスカウンター

« 2016年6月 | メイン | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月31日 (日)

元気な顔でお会いしましょう! 

夏休みが始まって,10日ほどが経過しましたが,生徒のみなさんは規則正しい,充実した休みが過ごせているでしょうか?

Img_1571

明日から8月。そして明日1日は第1回の出校日です。久しぶりに元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

Img_1650

ヒョウモンチョウのなかま(ツマグロヒョウモン(タテハチョウ科))

【8月】
今後の主な学校行事及び地域行事等

1日(月)出校日(第1回) 通常どおり登校 ※課題提出
6日(土)やけうちどんと祭り前夜祭(湯湾港)
7日(日)やけうちどんと祭り(湯湾港)
8日(月)どんと祭り清掃(田検中清掃ボランティア活動)
 ※生徒8:20 ~湯湾港集合・解散(体育服,帽子,軍手,水筒,タオル)

19日(金)出校日(第2回) 
 通常どおり登校 ※課題提出

【9月】
1日(木)2学期始業式(給食あり)
2日(金)田検小・田検中合同体育大会団体長会(夕方,関係者の皆様には後日連絡します)

Img_1681

田検中ネコプロジェクト(TNP)もこの夏休みの8月から本格的に始動します。生徒のみなさんにも調査に協力してもらう予定です。詳しくは8/1の出校日に! 

2016年7月30日 (土)

東(修)先生の…アメリカ・ポートランドだより①

昨夜,アメリカから1件のメールが届きました。この夏,外務省が主催している若手教員米国派遣事業に参加している本校英語科の東(修)先生からのものです。みなさんにも紹介しますね。

以下,東(修)先生からのメールです。(日本語です・・まずはひと安心(笑)happy01

外務省主催の平成28年度若手教員米国派遣事業に参加させていただくことになりました。全国各地から総勢91名が参加しています。熱意のある先生方の話を聞き、とても刺激を受ける毎日です。

2日間ワシントンdcで講演等があり、その後、三都市ニューヨーク組、ソルトレイクシティ組、ポートランド組に分かれました。現在ポートランドにいます。

7月25日〈日本(出発前の東京での研修で・・・)
本事業の趣旨についてのオリエンテーションがありました。日米協会会長 藤崎一郎氏が話をされました。三つの視点から話をされました。

グローバル化の誤解 ②発信  ③英語について。どの話も経験をもとに話されていて、説得力がありました。

特に印象に残った言葉が、英語力も中身も大事という言葉。対話で、英語力がなければ、相手の意向が確実に理解できず、また自分の意向を伝えれず、内容もお互いうまく伝わらない。国際的に通用する人材には、この力が必要とされるのですね。

明日以降は、ワシントンでの生活をアップします。

Img_0692syuhei_1

東(修)先生は,これから約2週間,アメリカ・ポートランドにホームステイしながら滞在して研修されます。近況報告をかねて日本文化などとの違いを随時,レポートとしてメールを送ってもらう予定です。今後,このブログにアップして紹介しますのでお楽しみに!

(追伸)まずは無事に到着してよかったですね。健康に気を付けて有意義な研修にしてくださいね。ちなみにアメリカ・ポートランドは日本と16時間の時差があるそうです。先日は大統領選挙民主党党首が決まり,フィラデルフィアでは、ヒラリークリントン氏の指名受諾演説があったそうですよ。

2016年7月29日 (金)

夏休み,先生たちも頑張ってます!パート②   

夏休みに入った,7月のある日の午後,田検中の先生方を「元気の出る館」の講座室で目撃。先生方は一体何をしているのでしょう?・・・・・・・・ちょっと先生方を追跡してみました。

Img_1438

講座室で,資料や地図を見ながらみんなで打ち合わせした後・・・・・・・数台の車に便乗してとある場所へ移動しましたよ。あとをつけてみると,そこは・・・

Img_1450

宇検村の観光地にもなっている「アランガチの滝」です。実は先生方は,職員研修で村内の危険箇所をフィールドワークをしながら巡回していたのです。

Img_1442

Img_1448

生徒たちの姿は見られませんでしたが,子どもたちだけでの遊び場所としては危険な場所でもあります。また,雨が降って増水したあとや草むらにひそむハブなども危険ですね。

Img_1457

Img_1456

Img_1455

せっかくなのでアランガチトンネル近くの大きなガジュマルの木とケンムンの銅像にも面会してきましたよ。このように車を下りてじっくり見学するのははじめてという職員もいました。

Img_1461

それから,Wi-Fiが使える宇検市場の周辺にも行って,その状況を確認してみました。

Img_1462

その後,学校近くにもどり,田検集落の四級付近にも立ち寄ってみました。

Img_1463

Img_1467

Img_1466

こちらも生徒たちの姿は見えませんでしたが,この夏場では涼をとる絶好の場所であります。保護者などの責任の持てる大人の人といっしょに行動しましょう。

生徒のみなさんも,部活動の行き帰りや友だちとの遊びの中で,これまでの訓練を思い出しながら安心・安全に気を配って過ごしてくださいね。(もちろん,今,世間ではやりのゲームなどもルールを守って他の人に迷惑をかけないようにやってくださいね!)

Img_1453

これからもこの夏休みは定期的に校区内の危険箇所等を巡回する予定です。

 

 

2016年7月28日 (木)

大勝小自然観察会に参加しました!  

きょうは朝から龍郷町の大勝小学校で行われた自然観察会に講師として参加しました。

Img_1616

Img_1581

小学校3~6年生を対象に,きょうの午前中,植物班と岩石班に分かれて,学校周辺で標本づくりを意識した自然観察会を行いました。

Img_1582

私の担当した岩石班は,近くに露頭(ろとう・岩石の見える崖)がないため,校区内を流れる川内川(かわうちがわ)周辺を歩きながら,岩石の観察を行いました。

Img_1585

まずは河原に降りて,手にとって岩石の観察です。ハンマーの使い方の説明を聞いて,安全面に気を付けて実際に自分でにぎり拳大の大きさの岩石にハンマーで割ってみます。

Img_1587

岩石の標本づくりでは,河原の石は標本としては適していませんが,その川の上流にある地層を推定するヒントになります。

きょうはハンマーの使い方をかねて割ってみました。みんな夢中になって岩石をたたいていましたよ。

Img_1593

川内川をさかのぼりながら上流側に移動すると,転がっている石がだんだん大きくなっていることや川幅がせまくなっていることにも気づきました。なかなかいいところに気づきましたね。

Img_1590_2

赤とんぼ(ベニトンボ?)も子どもたちの元気な声に誘われて,どこからともなくやってきましたよ。

Img_1607

夏場は植物が表面をおおって地層をみることができないことも多いのですが,注意深く探すと岩石が顔を出している場所もあります。しかし,草むらはこの時期はハブには要注意です。

Img_1608

観察会の途中で,櫓(やぐら)を組んで,ボーリング調査を行っているところに遭遇しました。この調査では自分の足もとより下の,見えない地層の重なりを調べることができます。

Img_1623

Img_1619

学校の理科室にもどって,きょう収集した岩石を説明を聞きながら整理します。ルーペを使って,断面を注意深く観察してみましたよ。

Img_1617

暑い中でしたが,みんな一生懸命,活動しました。きょうはたくさんの種類の岩石は集められませんでしたが,標本づくりのノウハウは学べたかと思います。

これから安全面に気を付けて,きょうの観察会のことを思い出しながら,さらに収集を続けてくださいね。大勝小学校のみなさん,きょうはどうもありがとうございました。

2016年7月27日 (水)

県中学校総体(剣道女子個人,男子バレー)速報!(27日分)  

きょうは,県中学校総体の剣道女子個人戦,男子バレー2回戦が各会場で行われました。

まずは剣道女子個人戦は,いちき串木野市総合体育館を会場に行われました。本校から3年女子が1名,個人戦に出場しました。

Photo

1回戦は快勝しましたが,2回戦で,残念ながら惜しくも延長戦の末,面をとられ敗れてしまいました。お疲れ様でした。

そして,男子バレー(朝日中との合同チーム)は蒲生体育館で2回戦,吉野東中と対戦しました。

Photo_3

1セット目は先取されあっさり負けてしまいましたが,2セット目は盛り返して取りもどし,1-1のスコアとなりました。3セット目はまれにみる接戦でしたが,逆転し,勝利を手にしました。(この時点で男子バレーはベスト8入りです)

Photo_4

3回戦は,ベスト4入りをかけて,加治木中との対戦となりました。1セット目は14-25で負けて,次のセットに希望をつなぎましたが,結局2セット目は20-25,セットカウント0-2で負けて,惜しくもベスト4入りはなりませんでした。

とはいえ,少人数の離島合同チーム,しかも2年生主体のチームでよくここまで頑張ったと思います。堂々と胸を張って島に帰ってきてくださいね。チームのなかまや,これまで支えてくださった多くの方々にも感謝しましょうね。

この経験はきっと,これからにつながることでしょう。そして,・・・監督,コーチ,そして応援の保護者のみなさん,お疲れ様,そして,ご苦労様でした。

 

2016年7月26日 (火)

県中学校総体(男子バレー・柔道個人戦)速報!(26日分)  

きょうは県中学校総体の柔道個人戦(鹿児島アリーナ・鹿児島市)と男子バレー1日目(蒲生体育館・姶良市)の試合が行われました。

まずは,柔道男子個人戦。本校からは60㎏級(1年),66㎏級(3年),81㎏級(2年,3年)の4名がエントリーしました。66㎏級に出場の3年生1名は,準決勝まで勝ち進みました。

Photo

Photo_2

残念ながら,準決勝で惜しくも敗れ,3位決定戦にのぞみました。結果は4位入賞となりました。柔道部のみなさんは個人戦でもぞれぞれの階級で健闘しましたよ。お疲れ様でした。

そして,きょうは・・・・会場の姶良市蒲生体育館に朝日・田検中合同男子バレー部が登場。

1_2

1

初戦・青戸中に2-0(25-19 ,25-20)で快勝。明日の2回戦に進出しました。

Img_1573

男子バレーは,明日27日は第1試合9:30から同会場で,鹿児島市の吉野東中との対戦になります。コンディションを整えて明日も頑張ってくださいね。加えて明日は,剣道女子個人戦も行われる予定です。

選手のみなさん,あすは思う存分,動いて,田検中旋風を巻き起こしてくださいね。

2016年7月25日 (月)

県中学校総体(柔道団体)速報!(25日分)   

きょうから鹿児島市の鹿児島アリーナを会場に,県総体(柔道)が始まりました。

田検中柔道部もきょうから団体戦をはじめとして登場!団体戦初戦は,昨年度優勝の鹿屋東中と対戦しました。

Image_1

Image_2

Image_3

Image_4

田検中は団体戦は1人少ない4人で戦っていますが,接戦の末,鹿屋東中に3-2で勝利,2回戦に進みました。

Img_1539

2回戦は,第1シードの吉野中と対戦し,残念ながら0-4で敗戦となりました。お疲れ様でした。

あと残すは個人戦,悔いのない試合を期待したいと思います。

2016年7月24日 (日)

夏休み,先生たちも頑張ってます。パート①  

先週のある日の午後の職員室です。先生たちが集まって何か討議をしています。ちょっとのぞいてみましょう。

Img_1419_2

Img_1416

Img_1418

居住地ごとのグループに分かれて何か作業をやっているようです。よくみると地図が配られていて,各地点のチェックをしているようですが・・・・。

Img_1413

Img_1414

Img_1417

実はこの日は職員研修の時間に,自分たちがふだん自家用車を運転していて,通勤路周辺で危険な場所をグループごとに出し合って確認し,実際に目撃したり,体験したりしたヒヤッと・ドッキリなどの事例をもとに意見を交換していたのです。

Img_1420

Img_1421

後半は,実際にあった交通事故の事例をもとに遺族や加害者の家族の気持ちについてみんなで考えてみました。

これからも,社会の一員としてハンドルを握るときには,「ゆとりある運転」「ゆずる運転」「ゆだんしない運転」に心がけていくことを全員で確認し合いました。

Img_1503

夏休み,生徒のみなさんも,くれぐれも交通安全に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

2016年7月23日 (土)

利用するしかない!~夏休みの図書室は・・・・・?  

2016年の夏休みがスタートしました。生徒のみなさんは,いい形で夏休みのスタートが切れたでしょうか?

まだまだ始まったばかり・・・と思って無計画にだらだらした生活をしていたら,あっという間に夏休みは終わってしまいますよ。ことしは?ことしも計画的にすすめましょうね。

Img_1473_2

Img_1471

ここ2日間ほど,さっそく学校で部活動後に図書室開放を利用して学習に取り組んでいる数名の生徒も見られましたよ。冷房も効いて,学習もはかどりそうです。

先生たちも時間を見て,図書室をのぞいて,生徒たちに声かけしたり,質問に応じたりしています。快適な学習環境が整っています。これは,利用するしかないですね。

Img_1472

この図書館開放は,夏休みの平日(月~金)に実施しています。もちろん,無料です。

自分の家で取り組んでもいいですが,部活の前後に夏の課題はもちろん,理科・社会などの自由研究や統計グラフコンクール作品などの課題をすすめたりして,自分の計画にあわせてうまく利用してくださいね。

きっと先生方も時間の許す範囲で,学習などへの貴重なアドバイスをくれるはずです。これも無料です。ことしの夏はいざ,図書室へ!

2016年7月22日 (金)

大掃除 田検中恒例の・・・・  

先日7/20の終業式後の大掃除での生徒たちの活動の様子です。

Img_1370

Img_1374

Img_1377

Img_1371

作業前半は各学年の教室をイスや机を別の部屋(和室)の方へ運び込み,みんなで作業します。かねてゆき届かない隅々までは掃いて,雑巾がけまで行います。また,ガラスも磨きます。

そして,作業の後半は・・・各専門委員会ごとに集まって,外の花壇やトイレまわりなどの教室以外の割り当てられた区域を作業します。

Img_1382

Img_1398

Img_1412

Img_1402

そして,生活・美化委員会の生徒たちは・・・田検中恒例の・・・

Img_1384_3

Img_1394

Img_1409

きれいに清掃した教室や多目的ホールにワックスがけを行いました。

Img_1395_2

1学期間,お世話になった教室や多目的ホールなどを心を込めてモップでワックスがけをして磨きます。これで乾くと,2学期も気持ちよく過ごすことができそうですね。

夏休みも2日めが終わりました。田検中生のみなさんは,規則正しい生活が送れているでしょうか?自分の立てた計画に基づき,充実した夏休みにしてくださいね。また,家族の一員として,お手伝いもお忘れなく!

P.S. PTAの取組である「一家庭一家訓」「食育」の実践もよろしくお願いしますね